美味しい築地がわかるWEBメディア

つきじGO! > お知らせ > 【築地おすすめお土産】折りたたみできる便利でおしゃれなエコバッグ

【築地おすすめお土産】折りたたみできる便利でおしゃれなエコバッグ

  • 便利なエコバッグを欲しい方
    「折りたたみができて、洗えるエコバッグが欲しいです。ポケットに入れられたら、ちょっとしたの買い物の時に便利です。」

こういったご要望に答えますね。^^

おすすめの便利なエコバッグがわかります。

今回の内容
①折りたたみができるおすすめのエコバッグは?
②メディアにも多数紹介された築地の店主がデザインしたエコバッグは?

つきじGO!編集部が、築地を案内します。地元の方から教えてもらったおすすめの築地情報も紹介します。

この記事を読むとあなたも築地通になれます!

築地のエコバッグを紹介します♪

①折りたたみができるおすすめのエコバッグは?

人気のMOTTERU (モッテル)のエコバッグです!

年齢を問わず、誰からでも受け入れられるシンプルでおしゃれなデザインが人気です。

MOTTERUのエコバッグがおすすめの理由
・折りたたみができる
・丈夫なポリエステル生地でできている
・シワになりにくくて洗える

くるりと丸めてゴムバンドでとめられます。ポケットに入るので、帰宅途中に買い物をする時にとても便利です。^^

バッグの容量も十分で、お弁当が入れやすい計算されたフォルムとなってます。ランチタイムの持ち歩きにも使えます♪

»お洒落で便利なエコバッグは、こちらからご覧になれます。

②メディアにも多数紹介された築地の店主がデザインしたエコバッグは?

江戸文字でデザインされたエコバッグになります!

江戸文字は、江戸時代に盛んに使われた文字です。

江戸情緒豊かな、相撲、歌舞伎、寄席、提灯や千社札に使われる文字を総称して「江戸文字」と呼んでいます。

写真のように築地場外市場にある看板は、江戸文字で書かれています。

エコバッグにデザインされたものは、江戸文字の種類の一つ角字(かくじ)で書かれています。

「築地」を角字でデザインされています。

今回のエコバッグの江戸文字を書かれたのが、こちらの築地津多屋商店(つたやしょうてん)です。

八代亜紀さんも江戸文字体験されたお店です。「八代亜紀いい歌いい話」で紹介されました☆

築地場外市場のシンボル「やっぱり築地!」のTシャツの文字も書かれています。

築地の守り神である「築地波除神社」の御朱印の文字も手掛けています!

テレビ東京の「アド街ック天国」やNHK BS1の「手書き倶楽部」など多数のメディアに出演されているお店です。

寅さんの映画「男はつらいよ50周年」×「TOWER RECORDS40周年」のコラボ商品の文字もデザインされています。

こちらの動画をご覧になると、津多屋商店と江戸文字がわかります。↓↓↓

築地津多屋商店
・地下鉄日比谷線「築地駅」から徒歩5分
・電話:03-3541-3741
・住所:〒104-0045 東京都中央区築地6-5-5
・営業:7:30~18:00
・休み:水曜日、日曜日(市場がお休みの日)
※営業時間が変更される場合がございますので、事前にご確認下さい。

場所はこちらです。↓

築地限定のオリジナルのエコバッグです。色は紺と赤がございます。


»江戸文字で書かれたエコバッグは、こちらからご覧になれます。

築地の技が光る「つきじへGO!」です。^^

つきじGO! TOPへ

RANKING人気記事ランキング

  • 日間
  • 週間
  • 月間

TAG

NEWS最新ニュース

もっと読む

つきじGO!をフォロー

つきじGO!は「美味しい築地」を世界に伝えるWEBメディアです。築地の美味しいお店や楽しく買い物できるところを紹介しています。築地にご興味ある方は、Twitterもご覧下さい。