【お正月の料理に!】築地場外市場!おすすめのお店”20選”
- 築地のイチオシ情報を知りたい方
「お正月の料理の食材を買いたいです。築地のおすすめのお店を教えて下さい。」
つきじGO!編集部が【築地のおすすめのお店】について答えます!
お正月の料理におすすめのお店”20選”
築地のファンになって頂ければ、嬉しいですね♪
»すぐに知りたい方は、こちらでおすすめのお店の地図がわかります。
築地は年末年始営業しているの?
年内は12月30日(月)まで、年始は1月5日(日)に初売りです。
かなりの混雑が予想されますので、お気をつけていらして下さい。
築地に何時に行けばいい?
朝8時頃に行くと良いです!
築地場外市場のお店は、朝5時から13時頃まで営業しています。
朝8時に来て買い物をするのがベストです。
年末は、特に混んでるのでさらに早く来ても良いかもです💦
築地の最寄り駅は?
東京メトロ日比谷線の「築地駅」です!
築地本願寺と直結しています。
築地場外市場まで1番、2番出口より徒歩1分です。^^
1.おせち料理におすすめ!「黒豆のお店」は?
\菊屋中村(きくやなかむら)です👍/
菊屋中村の創業は昭和22年です。
佃煮・お総菜を販売しているお店です!
▼そのお店のおすすめ商品がこちら!「丹波大粒黒豆」
2.お正月料理におすすめ!「おせち料理のお店」は?
\諏訪商店(すわしょうてん)です👍/
90年以上の歴史と伝統のある佃煮屋さんです!
▼そのお店のおすすめ商品がこちら!「おせち料理」
3.お正月料理におすすめ!「カニのお店」は?
\KYOKUTO(きょくとう)です👍/
プロの目利き厳選!築地KYOKUTOなら、間違いなしの鮮度と品質です!
▼そのお店のおすすめ商品がこちら!ずわいがに」「たらばがに」
4.お正月料理におすすめ!「かまぼこのお店」は?
\花岡商店(はなおかしょうてん)です👍/
築地の総合案内所もおすすめの練り物専門店です
▼そのお店のおすすめ商品がこちら!「かまぼこ」
5.お正月料理におすすめ!「まぐろのお店」は?
\國虎商店(くにとらしょうてん)です👍/
まぐろ専門店として70年以上の実績があります!
天然マグロにこだわり、その日の最高の状態のマグロを仕入れているお店です。
▼そのお店のおすすめ商品がこちら!「マグロ」
6.おせち料理におすすめ!「玉子焼きのお店」は?
\つきぢ松露(しょうろ)です👍/
大正13年創業の松露は、築地場外市場で長年愛されている、玉子焼き専門店です。
実は、寿司屋から玉子焼き屋へ転身されたお店です!
▼そのお店のおすすめ商品がこちら!「三つ葉を加えた歳末限定のおせち用の玉子焼」
7.お正月料理におすすめ!「ローストビーフのお店」は?
\築地近江屋牛肉店(つきじおうみやぎゅうにくてん)です👍/
築地近江屋牛肉店は、老舗の風格と確かな品質で、地元の人々だけでなく観光客にも愛されている精肉店です。
築地場外市場を訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてください。
▼そのお店のおすすめ商品がこちら!【近江牛ローストビーフ】
8.お正月料理におすすめ!「焼き鳥のお店」は?
「築地鳥藤(つきじとりとう)です👍/
創業1907年の老舗鶏肉専門店です👍
▼そのお店のおすすめ商品がこちら!【焼鳥】
9.お正月料理におすすめ!「漬物のお店」は?
\吉岡屋本店(よしおかやほんてん)です👍/
明治43年創業の歴史ある漬物専門店です。
その味は、昔ながらの製法を守り続け、素材本来の味を引き出すことにこだわっています。
▼そのお店のおすすめ商品がこちら!【皮むきべったら漬】
10.お正月料理におすすめ!「いくらと数の子のお店」は?
\田所食品(たどころしょくひん)です👍/
「築地の魚卵専門店」として、常に最上品質を揃えているお店です!
たら子、明太子、いくら、筋子、数の子、その他珍味、特製塩辛などなど、お正月に美味しく食べれる食材が揃っています。
▼そのお店のおすすめ商品がこちら!【いくら】
▼そのお店のおすすめ商品がこちら!【数の子】
11.お正月料理におすすめ!「鮭のお店」は?
\栗辰(くりたつ)です👍/
築地で70年以上、鮭一筋!栗辰は、プロの料理人が足しげく通う老舗店です。
新鮮な鮭はもちろん、昔ながらの製法で作られた塩鮭は、口に入れた瞬間、幸せが広がること間違いなしです!
▼そのお店のおすすめ商品がこちら「希少な国産の銀鮭」
12.お正月の乾杯におすすめ!「日本酒のお店」は?
\築地 角打ち 旅手箱(たびてばこ)です👍/
ここでは、築地場外市場で買ってきた新鮮な海の幸を食べながら、全国から集められた地酒の飲み比べができます。
▼そのお店のおすすめ商品がこちら「旬の飲み比べのお酒」
13.お正月のお汁粉におすすめ!「小豆のお店」は?
\築地豆屋三栄商会(つきじまめや さんえいしょうかい)です👍/
豆好き集合!三栄商会で、全国の豆が大集合しています!
北海道産の大粒な黒豆から、熊本産のもち麦まで、あなたの豆好き魂を揺さぶる品揃えがここにあります。
▼そのお店のおすすめ商品がこちら「とよみ大納言小豆」
▼美味しいお汁粉ができます◎
14.年越しそばにおすすめ!「お蕎麦のお店」は?
\長生庵(ちょうせいあん)です👍/
長生庵は、蕎麦だけじゃないです!
新鮮な魚介を使った丼ものや一品料理も充実しています。
▼そのお店のおすすめ商品がこちら!「生そば2人前と海老天2本セット」
▼美味しい海老天そばを食べれます◎
15.お正月の料理におすすめ!「肉まんのお店」は?
\菅商店(すがしょうてん)です👍/
活気あふれる市場の中にありながら、どこか懐かしい雰囲気のお店です。
朝が早い、築地っ子にも人気の菅商店の肉まんです!
▼そのお店のおすすめ商品がこちら!「ぷち肉まん」
具も旨みたっぷりな肉まんをご自宅で食べれます♪
16.お正月の料理におすすめ!「粕漬のお店」は?
\築地 田中商店(たなかしょうてん)です👍/
田中商店は、日本橋の魚河岸時代から続く老舗で、創業当時から変わらない、美味しい粕漬けの専門店です。
初代が大切に育んできた粕漬けの製法は、二代目、三代目へと受け継がれ、今も変わらぬ味を守り続けています。
▼そのお店のおすすめ商品がこちら!【紅鮭、さわら、銀だら、金目鯛、さばの粕漬5パックセット】
調味液に黒糖が入っているので、やや甘口の粕漬となっています♪
17.お正月の料理におすすめ!「うにのお店」は?
\築地魚河岸 丸集(つきじうおがし まるしゅう)です👍/
その名前にふさわしい、「丸ごと」海の幸を味わえるお店なんです!
全国から集まる新鮮な魚介類は、まるで海の宝石箱です。
▼そのお店のおすすめ商品がこちら!【養殖バフンウニ大箱】
お正月の贅沢品として、築地の新鮮なウニを堪能しませんか?
18.お正月の料理におすすめ!「混ぜご飯のお店」は?
\江戸一 築地本店(えどいち つきじほんてん)です👍/
創業100年以上の老舗「築地江戸一」です!
大正時代から続く伝統の味を守りながら、現代の食卓に彩りを添える佃煮を作り続けています。
▼そのお店のおすすめ商品がこちら!【混ぜご飯のもと】
作り方は簡単♪炊いたご飯に混ぜるだけです。
19.お正月の料理におすすめ!「鮮魚のお店」は?
\築地京富(つきじきょうとみ)です👍/
築地場外市場で長年愛されているお店です!
築地本願寺の盆踊りで販売される「サバサンド」は、その絶品の味で一躍有名になりました。
▼そのお店で新鮮な魚介類を買えます!
お正月用に美味しい海鮮料理ができます!
20.お正月の料理におすすめ!「うなぎのお店」は?
\はいばら 築地1号店です👍/
昭和33年創業の老舗鰻問屋直営店です。
新鮮な国産うなぎを炭火で丁寧に焼き上げた、蒲焼が味わえるお店です!
▼そのお店で美味しいうなぎを買えます!
秘伝のタレが香る、ふっくらとした蒲焼は格別です。
お弁当も人気があります!
今回紹介した20店舗は、築地のおすすめ人気店です👍
築地の美味しい料理で、さらに楽しいお正月を過ごせます❤
美味しい築地を知ってもらう!ために【つきじGO!公式LINE】を開設しました♪
▼LINEの友だちになると、お得感満載な情報がわかります。
【お得1】LINEなら見逃さない「セール情報」
【お得2】有名人も来店「美味しいお店情報」
【お得3】楽しめる「築地の旬のイベント情報」
【お得4】個別に紹介「食べ歩きマップ情報」
【お得 5】芸能人ご用達!楽屋のれんを手掛けた方の「江戸文字体験会に参加できます」
今すぐ【つきじGO!のLINE友だち】になろう!
築地の旬の情報がわかると、築地に来たくなりますよ♪
美味しい!「つきじへGO!」^^
RANKING人気記事ランキング
- 日間
- 週間
- 月間
TAG
NEWS最新ニュース
- 築地食べ歩きのお供に!築地江戸一の甘酒でほっと一…
- 築地で味わう絶品カレー蕎麦!長生庵のカレー蕎麦は…
- 「福は内」の声が響く!築地波除神社の節分祭で福を…
- 築地で江戸文化に触れる「江戸の華まつり」に行こう…
- 海鮮だけじゃない!築地の地元民に愛される美味しい…
つきじGO!をフォロー
つきじGO!は「美味しい築地」を世界に伝えるWEBメディアです。築地の美味しいお店や楽しく買い物できるところを紹介しています。築地にご興味ある方は、Xもご覧下さい。
築地へ行こう