美味しい築地がわかるWEBメディア

つきじGO! > 築地の観光 > 【発見】あのこち亀で登場する勝鬨橋は築地にあるのをご存知ですか?

【発見】あのこち亀で登場する勝鬨橋は築地にあるのをご存知ですか?

  • 勝鬨橋(かちどきばし)に興味がある方
    「よくドラマのロケ地として登場する、勝鬨橋を知りたいです。ライトアップもきれいなので、実際に行ってみたいです。せっかく築地に行くのならおすすめのお店も教えて下さい。」

こういったご要望に答えますね。^^

勝鬨橋の歴史がわかります。

今回の内容
①こち亀で登場する勝鬨橋とは?
②勝鬨橋のライトアップは?アクセスは?
③勝鬨橋近くにあるおすすめのランチのお店は?

つきじGO!編集部が、築地を案内します。地元の方から教えてもらったおすすめの築地情報も紹介します。

この記事を読むとあなたも築地通になれます!

築地の良い思い出作りになれば、嬉しいですね♪

①こち亀で登場する勝鬨橋とは?

隅田川にかかる勝鬨橋は、築地にあります!

1905年(明治38年)1月18日の日露戦争の戦勝記念として、築地と月島を結ぶ「かちときのわたし」が設置されました。その由来から後に、「勝鬨橋」と命名されました。

当時の様子がわかる、かちときのわたしの碑が、築地側の橋の出口にあります。

かちときのわたしから勝鬨橋に移る歴史がわかります。

現在の形として完成したのが、1940年(昭和15年)6月14日になります。

当時は、隅田川を航行する船が多かったため、陸運よりも水運を優先していました。そのため橋の中央が開く設計となっていました。

参照元:日本建築写真家協会

こちらが現在の橋の中央の様子です。

車の交通量の増加にともない、1970年(昭和45年)11月29日をもって、勝鬨橋が開かれなくなりました。

②勝鬨橋のライトアップは?アクセスは?

夜はこのようにライトアップされています!

美しくライトアップされているため、ドラマのロケ地としても登場しています。^^

近くに「隅田川テラス」がありますので、隅田川と勝鬨橋を見ながら散歩もできます♪

勝鬨橋から東京タワーも見ることができます☆

昼、夜と魅力のある勝鬨橋に、ぜひいらしてください。

場所はこちらです。↓最寄り駅は営団地下鉄日比谷線 築地駅(徒歩約8分)

③勝鬨橋近くにあるおすすめのランチのお店は?

おすすめは「すし大」(すしだい)です!

おすすめの理由
・リーズナブルで美味しい
・夜でも日曜日でも営業しているお寿司屋
・行列ができる人気店。事前のご予約をおすすめ

1650円(税込み)で食べられる「築地」にりぎセット!

とうもろこしの天ぷら!

小海老の唐揚げ!

白魚の焼き物!

どの料理も美味しいです♪

築地すし大本館
・日比谷線築地駅から徒歩4分
・電話:03-3541-3738(ご予約可)
・住所:東京都中央区築地6-21-2
・営業:10時30分~22時
・おすすめの時間帯:10時30分~11時、15時~16時
・休み:年末年始のみ
※営業時間とお料理の値段は変更される場合がございますので、事前にご確認下さい。

場所は勝鬨橋の近くです。こちらになります。↓

勝鬨橋を思いながら、築地の美味しいお寿司をご堪能下さい。

歴史のある「つきじへGO!」です。^^

つきじGO! TOPへ

RANKING人気記事ランキング

  • 日間
  • 週間
  • 月間

TAG

NEWS最新ニュース

もっと読む

つきじGO!をフォロー

つきじGO!は「美味しい築地」を世界に伝えるWEBメディアです。築地の美味しいお店や楽しく買い物できるところを紹介しています。築地にご興味ある方は、Twitterもご覧下さい。