
築地でひまわりを花見!夏の隠れた名所を発見
- お花好きな方
「築地周辺に住んでいます。ひまわりが見れる場所を知りたいです。」
今回、フラワースクール主宰されている「三浦 正恵先生」にひまわりについて解説してもらいました。
【こんな方におすすめ】
✅ お花や自然が好きな方
✅ 花言葉の奥深い意味を知りたい方
✅ 築地の花見スポットを知りたい方
👇築地ツアー開催❤️「つきじファン倶楽部」を始めました☺️
ひまわりの歴史は?
ひまわりは北アメリカ原産で、江戸時代に日本に入ってきました。
特徴として、まさに太陽のような花です。
7月から9月に咲く、夏を代表する元気な花🌻ですね。
ひまわりの花言葉は?
ひまわりの花言葉は、「あなただけを見つめる」「憧れ」「情熱」になります。
華やかな花に合う花言葉ですね☺️
誕生花としてのひまわりは?
ひまわりは 8月の誕生花 として広く知られています。
特に 8月2日・8月5日・8月31日 などの日にちの誕生花として挙げられます。
三浦先生のひまわりのフラワーアート作品
明るいひまわりとユニークな姿が魅力のアーティチョークを組み合わせたアーティフィシャルフラワーのスワッグです。
爽やかな緑の葉と、アクセントとなる実物(ベリー)が、作品に奥行きと彩りを添えています。
ナチュラルな麻布のリボンが温かみをプラスし、壁に飾るだけで空間を明るく華やかに演出します。
お花の歴史や花言葉を知ると、さらに花見が楽しくなります✨
三浦 正恵先生(みうら まさえ)
安らぐ・楽しむ・そして私らしくお花の常識にとらわれず、自分らしく楽しむスクール。
センスや経験は不要。貴方のペースで楽しめるフラワースクールです。
受賞歴:12回
メディア掲載:17回
国内外出展:37ヶ所
ラジオ出演:ホンマラジオ・金沢シーサイドFM
築地でひまわりを見れる場所
\「隅田川テラス」で見れます🌻/
隅田川沿いに広がるテラスは、ジョギングやウォーキングに最適🚶♀️
春には桜並木が満開になり、お花見を楽しむ人々で賑わいます。
夏には涼しい風を感じながら夕涼み、秋には紅葉、冬には澄んだ空気の中でイルミネーションを見れます。
四季折々の花々も楽しめますよ😊
🚩「隅田川テラス」に行かれたい方
🚃東京メトロ日比谷線「築地駅」から「隅田川テラス」(はとば公園)までの道のりはこちらです。
築地でお花見すると、また築地に来たくなります❤
美味しい築地を知ってもらう!ために【つきじGO!公式LINE】を開設しました♪
▼LINEの友だちになると、お得感満載な情報がわかります。
【お得1】LINEなら見逃さない「セール情報」
【お得2】有名人も来店「美味しいお店情報」
【お得3】楽しめる「築地の旬のイベント情報」
【お得4】個別に紹介「食べ歩きマップ情報」
【お得5】芸能人ご用達!楽屋のれんを手掛けた方の「江戸文字体験会に参加できます」
今すぐ【つきじGO!のLINE友だち】になろう!
築地の旬の情報がわかると、築地に来たくなりますよ♪
美味しい!「つきじへGO!」📣

最新情報Get!
RANKING人気記事ランキング
- 日間
- 週間
- 月間
TAG
NEWS最新ニュース


つきじGO!をフォロー
つきじGO!は「美味しい築地」を世界に伝えるWEBメディアです。築地の美味しいお店や楽しく買い物できるところを紹介しています。築地にご興味ある方は、Xもご覧下さい。
築地へ行こう