
青のりの香りが食欲をそそる!簡単ふわとろ大和芋豆腐焼き
- 料理好きな方
「料理のレシピを増やしたいです。」
今回、フードコーディネーターの「大槻千津子先生」にお料理を作ってもらいました。
【こんな方におすすめ】
✅ レパートリーを増やしたい方
✅ 短時間で美味しい料理を作りたい方
✅ 築地で買える食材のお店を知りたい方
いつも同じようなメニューになってしまうと悩んでいる方も、新しいジャンルや食材を使った料理がわかります✨
今回のお料理は?
\今回はおつまみに最高「大和芋豆腐青のり焼」です♪/
大和芋豆腐青のり焼き♪ふんわりもっちり絶品ヘルシーおつまみ!🥢
あと一品欲しい時や、お酒のおつまみにもぴったり!
混ぜて焼くだけの簡単レシピなので、料理初心者さんにもおすすめです👍
大和芋豆腐青のり焼の作り方
* 大和芋: 200g
* 木綿豆腐: 150g (水切りしたもの)
* 卵: 1個
* 片栗粉: 大さじ2
* 青のり: 大さじ2〜3 (お好みで調整)
* 醤油: 大さじ1
* みりん: 大さじ1
* サラダ油: 適量
大和芋は皮をむき、すりおろします。
手がかゆくなる場合があるので、ビニール手袋などを使用すると良いでしょう。
木綿豆腐はキッチンペーパーで包み、耐熱皿に乗せて電子レンジ600Wで2〜3分加熱するか、重しをして30分ほど置き、しっかりと水切りをします。
水切り後、粗く崩しておきます。
ボウルにすりおろした大和芋、水切りした豆腐、卵、片栗粉、青のり、醤油、みりんを入れ、全体が均一になるまでよく混ぜ合わせます。
フライパンにサラダ油を熱し、生地をお好みの大きさにスプーンで落とし入れ、形を整えます。
中火で片面がきつね色になるまで3〜4分焼き、裏返してさらに3〜4分、両面をこんがりと焼きます。
焼きあがったらお皿に盛り付けて完成です。
お好みで大根おろしや生姜醤油、ポン酢などを添えても美味しくいただけます。
水切りをしっかりすることで、べたつかず、美味しく仕上がります。
青のりは香りが良いので、お好みに合わせて量を調整してください。多めに入れると風味が豊かになります。
💡ポイント:小さめに焼くとお弁当のおかずにもぴったりです。
大和芋と豆腐を組み合わせた、ヘルシーで美味しい青のり焼きのレシピです!
外はカリッと、中はふんわりとした食感が楽しめます。
大槻 千津子先生
出張料理やパーティー料理、子供食堂などの企画やメニュー提案、料理で現場を盛り上げる仕事をし、コーディネーターとして独立。
酒造メーカー勤務経験から季節毎のお妻のレパートリーも多い。
築地で青のり焼きを買えるお店
\「伊勢正」(いせしょう)で買えます👍/
築地伊勢正は、昭和5年創業の老舗乾物店です。
鰹節、昆布、煮干し、椎茸など、全国各地から厳選された高品質な乾物を扱っています。
プロの料理人も御用達のお店です。
お店 | 伊勢正(いせしょう) |
---|---|
住所 | 東京都中央区築地4-14-1 |
TEL | 03-3541-5551 |
営業時間 |
月・火・木・金・土・日 |
定休日 | 水曜日、祝日(他不定休あり) ※営業時間と定休日は変更する場合がございます。 |
ホームページ | »こちらで【伊勢正の商品】をご覧になれます。 |
🚩「伊勢正」に行かれたい方
▼東京メトロ日比谷線「築地駅」から「伊勢正」までの道のりはこちらです。
美味しい食材を求めて、築地に来たくなりますよ❤
美味しい築地を知ってもらう!ために【つきじGO!公式LINE】を開設しました♪
▼LINEの友だちになると、お得感満載な情報がわかります。
【お得1】LINEなら見逃さない「セール情報」
【お得2】有名人も来店「美味しいお店情報」
【お得3】楽しめる「築地の旬のイベント情報」
【お得4】個別に紹介「食べ歩きマップ情報」
【お得5】芸能人ご用達!楽屋のれんを手掛けた方の「江戸文字体験会に参加できます」
今すぐ【つきじGO!のLINE友だち】になろう!
築地の旬の情報がわかると、築地に来たくなりますよ♪
美味しい!「つきじへGO!」📣

最新情報Get!
RANKING人気記事ランキング
- 日間
- 週間
- 月間
TAG
NEWS最新ニュース


つきじGO!をフォロー
つきじGO!は「美味しい築地」を世界に伝えるWEBメディアです。築地の美味しいお店や楽しく買い物できるところを紹介しています。築地にご興味ある方は、Xもご覧下さい。
築地へ行こう